更新日: 2019/10/31
- 26,176View
- 30人回答
-
決定
【全国】国民休暇村や国民宿舎のオススメの場所はどこですか?
全国にたくさんある国民休暇村や国民宿舎。お値打ちに泊まれて魅力的!あなたが泊まってよかったと思う場所を教えてください。オススメの季節も合わせて知りたいです。
30人が選んだホテルランキング
- ユーザさんの回答(投稿日:2017/3/22)
- 通報
- 自分的には関東圏の休暇村がおすすめ。特にこの休暇村舘山さん。富士山が綺麗に見えるという話で泊まりましたが、それ以上にお部屋からのオーシャンビューの綺麗さに感動した覚えがあります。温泉も心地良くのんびりとした宿泊が楽しめておすすめです。
- ユーザさんの回答(投稿日:2017/3/ 3)
- 通報
-
人気の休暇村です。
- 富士の休暇村です。割と新しく、人気でなかなか予約が取れないかもしれません。新鮮な食材をふんだんに使ったバイキングがとってもおいしくて、大満足の宿です。自然にも癒されます。富士山の眺めもよく、この季節だと上のほうに雪が積もって見えます。夏も避暑でお薦めです。
- ユーザさんの回答(投稿日:2017/3/ 2)
- 通報
-
のんびりできます。
- 建物自体は少し古いと感じるかもしれませんが、送迎バスも出ており、列車でも気軽に行くことができます。連泊しても、夕食のメインメニューは、違うものを出してもらえますし、あとはバイキングで、さつま揚げから甘味ものまで好きなものを食べることができます。また、館内に、指宿に来たらぜひ入りたい、砂蒸しを併設した温泉があり、満足することができると思います。
[4位]休暇村乳頭温泉郷
2人[30人中]が
おすすめ!
おすすめ!
- ユーザさんの回答(投稿日:2017/4/ 4)
- 通報
-
本格的な温泉と美味しい食事
- 国民休暇村はどちらかといえば質素で地味なイメージがしますが、この宿は名前の通り、乳頭温泉の本格的な温泉、そして地元食材を生かした美味しい食事と、両方そろったお値打ちの宿です。その上、リーズナブルな料金で利用できますから、絶対、おススメできます。
[5位]休暇村大久野島
2人[30人中]が
おすすめ!
おすすめ!
- ユーザさんの回答(投稿日:2017/4/ 6)
- 通報
-
うさぎ島
- 訪れた観光客がYOU TUBE動画などで紹介し有名になり、今や世界中からお客様がいらっしゃるようです。本当に島中うさぎがいっぱいの楽園です。また毒ガスについての記念館などもあります。うさぎに埋もれてしまうというおもしろい体験ができます。
[6位]国民宿舎サンライズ九十九里
1人[30人中]が
おすすめ!
おすすめ!
- ユーザさんの回答(投稿日:2017/3/ 2)
- 通報
-
私が泊まってよかった
- 国民宿舎サンライズ九十九里はいかがでしょうか?展望大浴場から太平洋一望できます。食事は地元の美味しい魚貝が並ぶ会席でとても美味しくいただけました。部屋は国民宿舎とは思えないほどきれいでリゾート感とてもありました。是非どうぞ。
[7位]休暇村乗鞍高原
- ユーザさんの回答(投稿日:2018/5/ 5)
- 通報
-
秋に行くならここが一番
- 乗鞍岳登山の入り口の乗鞍高原。ホテル前のバス停から一気に標高2700mの畳平までいくことができます。がんばって剣ヶ峰まで登っても良いですが少し登るだけの魔王岳もお勧めです。穂高連峰や槍ヶ岳等最高の眺望が待っています。またホテルからクルマで10分の一之瀬園地もお勧めです。乗鞍岳を背景にした大楓の紅葉は最高です。
[8位]休暇村那須
1人[30人中]が
おすすめ!
おすすめ!
- ユーザさんの回答(投稿日:2018/6/21)
- 通報
-
和室に泊まるのもよいけれど、テントに泊まることもできます
- ターブ付きのテントを貸し出ししてくれるので、キャンプの準備をしていかなくてもキャンプ気分が味わえます。食事は夕食はバーベキュー、朝食はバイキングが付いているので、らくちんです。
お風呂は休暇村那須の大浴場に入りに行くことができます。
もちろん、普通のお部屋も和室、洋室とあってシンプルで金額を考えるとリーズナブルです。
[9位]休暇村岩手網張温泉
- ユーザさんの回答(投稿日:2018/4/24)
- 通報
-
高原リゾートで温泉三昧
- 盛岡駅からバスに揺られて1時間弱。余裕があれば、かの「小岩井農場」で途中下車して牧場や目前の岩手山を満喫。休暇村の施設は明るく、何より山の中腹故、どこからでも外界の景色が楽しめます。
着いたらまずは温泉、露天からは近くの山並みや下界が楽しめます。さらに少し散策気分で歩けば、離れたところに温泉棟があり、宿泊者は無料で利用でき、お得です。
料理も新鮮な魚介類や肉、野菜もふんだんで、コースで好きなものが選べます。
東北に旅行するたびに訪れているというほど、ほれ込んだ休暇村です。
関連するキーワード
おすすめ