ホテル予約・空室状況 > 日本の祭り・イベント一覧 > 明治維新150周年記念 第67回おはら祭
日程: 2019年11月2日 (土) 〜 2019年11月3日 (日)
場所: 鹿児島県鹿児島市街
1949年に、鹿児島市制施行60周年を記念して始まった「おはら祭」。南国鹿児島の秋を彩るお祭りとして、また南九州を代表するお祭りとして発展した。国内外から参加する約260の踊り連2万2千人余りが、鹿児島を代表する民謡「おはら節」「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」に合わせて、南九州一の繁華街・天文館を中心に踊り歩く。壮大な踊りの波と、個性あふれる踊り連が楽しめる。
古人も愛した温泉地。 こちらのお宿は、日当山温泉の源泉をそのまま使ってらっしゃいます。実は、西郷隆盛が頻繁に訪れた温泉なのだそう。価格帯も1万5千円ほどで、ご予算に合致するかと思います。 木と石造りの露天は、風情を感じさせます。離れには部屋に露天もあるので、自分の好きなときに入浴できオススメ。 鹿児島の焼酎の有名どころといえば森伊蔵など。JALなどでも出されるほどです。こちらの蔵元に行ってみられてはいかがでしょうか?
鹿児島でのんびりと和室を楽しむ こちらの宿は和室の宿ですので安心してご利用いただけると思います。うれしいことに一泊二食付きを15,000円前後で利用できるプランもあり、とてもお得で良かったです。お部屋も10畳と広くて快適で、桜島ビューの可能なお部屋でのんびりと楽しめました。気分の盛り上がるお部屋でした。
最安値 -
期間中の空室を確認※2名1室1泊、1人あたりの最安値を表示しています。
女性専用のレディースルームがあるので、おすすめ! こちらのホテルは女性専用のレディースルームがあるので、おすすめいたします。上質な空間の中にさまざまな女性専用のアメニティがあります。夕食は旬の鹿児島の食材を活かしたさつま会席料理をいただくことができます。朝食は旬の味覚と郷土の味が並ぶ、和洋の約80種類のビュッフェスタイルです。展望露天温泉「さつま乃湯」は地下1000mより湧き出る良質の泉質は、炭酸水素塩泉の温泉です。弱アルカリ性でお肌がつるつるになる、いわゆる「美人湯」といわれる女性向きの泉質です。露天風呂からは桜島、錦江湾、市街地を一望できます。桜島から昇るご来光を見ながら入る朝風呂もよし、夜景を見ながら入るもよし、四季折々の風情を満喫できます。サウナやマッサージルーム、女子旅には必須のアロマエステルームもあるので、おすすめのホテルです。維新ふるさと館へのアクセスも便利ですよ。
家族で一緒の部屋に泊まれるお勧めホテル 鹿児島市内でホテルをお探しなら、絶対「城山観光ホテル」をお勧めします。鹿児島市内の高台にあるホテルですが、お車で移動を考えられているなら問題なしです。 お子様2名が同伴であれば、1部屋にベッドが3~4台置けるファミリールームをご希望されると良いでしょう。 このホテルのお勧めはなっと言っても朝食が美味しいこと!全国のトップランキングに表彰されるほどです。内容・種類、特に地元メニューが多いのがいいところです。 また絶景露天風呂もお勧めです。桜島を目のまえに眺めながらの露天風呂は最高です。お風呂設備も大変キレイで完璧に整っていますので、そんじょそこらの温泉旅館より絶対おすすめです。 ぜひご検討してみてください。
最安値 -
期間中の空室を確認※2名1室1泊、1人あたりの最安値を表示しています。
鹿児島の絶景「桜島と錦江湾」が最高でアクセス良いホテル! 鹿児島市内で眺望が良いホテルなので、おすすめいたします。鹿児島観光の際に利用しましたが、鹿児島の絶景「桜島と錦江湾」の眺めが最高のホテルでした。お部屋からも桜島を望むことができました。最上階にある展望温泉風呂も眺望がすばらしく、桜島を眺めながら温泉を満喫できます。おいしい朝食ビュッフェをいただけるレストランからも桜島の雄姿を望めます。鹿児島中央駅〜天文館〜ホテル間は無料シャトルバスが出ていて、アクセス便利でおすすめのホテルです。
桜島を眺めながら楽しむ宿 鹿児島の海沿いに佇むリゾートホテルで、展望浴場からは桜島を眺めることができます。夕暮れ時は、紅く染まりとても幻想的な風景が広がります。開放感がありポップな内装のレストランでは、朝夕ともに種類豊富なバイキングがいただけます。もちろん朝と夕はメニューが異なり、夜はドーンとお肉料理も並びますよ。南国ムードあふれる部屋で、桜島を観ながらのんびり楽しんでみてはいかがですか。
最安値 -
期間中の空室を確認※2名1室1泊、1人あたりの最安値を表示しています。
「天文館」の中心の立地 天文館のど真ん中にあるこちらの「リッチモンドホテル鹿児島天文館」はいかがでしょうか。名前のとおり、天文館の中心部にありますので、場所的にはどんぴしゃでご希望通りでしょう。また、このホテルはハーフビュッフェスタイルの朝食がとても人気で、鹿児島産の黒豚を使った豚丼や豚汁、鹿児島名物のさつま揚げなどがいただけます。もちろん、洋食メニューもありますよ。きっとご満足いただけると思います。
やっぱり ご希望のスタバは駅から離れているのでなかなか難しいのですが、やはり観光の拠点にすることを考えると鹿児島中央駅付近、天文館通り付近にされるといいと思います。せっかく観光で行かれるのであればリッチモンドホテルさんがいいかなと思います。ハーフバイキング形式の朝食がちょっとうれしいと思います。観光に適した宿泊プランも用意されているので観光客にはありがたいですね。
最安値 -
期間中の空室を確認※2名1室1泊、1人あたりの最安値を表示しています。
ここの朝食は鹿児島名物満載です 鹿児島中央駅からは徒歩10分くらいはかかりますが、天文館にも同じくらいで行けるので観光には何かと便利でした。路面電車の停車場「高見馬場」の目の前にあります。清潔きれいで設備もサービスも申し分なし、大浴場までありますが、価格は至ってリーズナブルです。 それとこちらのホテルのおすすめは朝食です。とにかく品数もすごいですが内容も鹿児島名物がたくさん、本当にたくさんあります。バイキングではありますが、取皿もいろんな形の陶器の小鉢がたくさん用意してあり、並べると懐石風になり見た目にもきれい。2連泊して2日利用しましたが全種類は制覇できない品数でした。もちろん味も申し分ありません。こちらの朝食だけでも、ほとんどの鹿児島名物は味わえたと思います。ほんとおすすめです。
食事も楽しめ、アクセスも良好。 鹿児島空港周辺とのことですが、鹿児島空港から市内のアクセスは50分前後ですので、むしろ市内でアクセス良好なホテルをすすめます。法華インさんは中央駅にも天文館エリアにもアクセスが良好な場所にあり、また、朝食が薩摩料理を十分堪能できるので大変充実した長期滞在を過ごすことができるのではないでしょうか。おすすめです。
>>「明治維新150周年記念 第67回おはら祭」関連ブログをもっと見る
>>「明治維新150周年記念 第67回おはら祭」関連動画をもっと見る
維新ふるさと館
西郷隆盛や大久保利通の生誕地・加治屋町にある、明治維新にスポットをあてた歴史観光施設。近代日本の原動力となった鹿児島の歴史や先人たちの偉業が、映像・ジオラマ・ロボットなどの展示・演出によって蘇る!
指宿天然砂むし温泉
砂楽で気持ちの良い砂蒸し体験! 心地良い波音を聞きながら全身リラックスして、指宿温泉名物・砂むし温泉を楽しめる♪ 貧血、冷え症、リウマチな方にオススメ。
東京発 | 羽田空港→(空路)→鹿児島空港→(空港バス)→鹿児島市内 |
名古屋発 | 伊丹空港→(空路)→鹿児島空港→(空港バス)→鹿児島市内 |
大阪発 | 名古屋空港→(空路)→鹿児島空港→(空港バス)→鹿児島市内 |
福岡発 | 博多駅→(九州新幹線)→鹿児島中央駅 |
楽天トラベル、じゃらん、JTB、近畿日本ツーリスト、るるぶトラベルが提供する明治維新150周年記念 第67回おはら祭のホテル予約・温泉宿予約 [Gポイントトラベル]